カモン、2人目。

低AMH。2人目希望で38歳から41歳まで続けた不妊治療の記録。

妊娠週数。胚盤胞移植BTの場合。

※陽性判定、胎嚢確認の後に書いています。

 

BT13、病院での尿検査で陽性判定。

BT20、胎嚢確認。

 

私の通っている病院では、このいずれでも採血でhcg測定をしていません。

胎嚢の大きさも計測していません。

ごく初期で継続できるか微妙な時期ですし、数値の大小は気にせず過ごしてねっていう先生の意向だと思うので、のんびりしたいと思います。・・・できるだけ。

 

妊娠週数は5週?日

胎嚢を確認できた後で言われました。

 

「今、5週ね。」

 

・・・ただ5週とのことで、5週何日かは言及がなかった。

今後、胎芽や心拍が確認できた時に、その大きさも加味して確定するのかな、たぶんおそらく。

しかしやはり気になるものですね(笑)。

帰宅してから気になって検索、検索。

5週何日くらいなの?

 

胚盤胞移植、BT周期での妊娠週数は?

私のここまでの流れ。

●採卵=D11

●移植=D16/BT0(5日目胚盤胞)

●判定=D29/BT13

●胎嚢確認=D36/BT20

●心拍確認予定=D43/BT27

 

自然妊娠ですと最終月経開始日から計算する場合と、性交/排卵日から計算する場合があります。

では体外受精、胚盤胞移植ならどうかと検索してみましたら、色々出てきました。 

★採卵日=2週0日 とする

5日目胚盤胞を移植したら、移植日=2週5日。

6日目胚盤胞を移植したら、移植日=2週6日。

採卵日=排卵日と捉えれば、自然妊娠とさほど変わらない感じ。

私の場合ですと、

●採卵D11=2週0日

●移植D16/BT0=2週5日

●判定D29/BT13=4週4日

●胎嚢確認D36/BT20=5週4日

●心拍確認予定D43/BT27=6週4日

ほほぅ、なるほど。

 

★移植日+9日=4週0日 とする

この考え方で計算すると、D25/BT9 が4週0日となります。

すると判定日のD29/BT13は、やっぱり4週4日。

・・・同じか(笑)。

 

★胚盤胞移植日の2日後=3週0日 とする

妊娠週数を自動計算してくれる、ありがた便利なサイトさんがありました。

そこでは胚盤胞移植日を入力すると妊娠週数が表示されるのですが、移植日の2日後が3週0日となっていましたね。

私の場合は、移植日の2日後=D18/BT2 が3週0日で。

すると判定日のD29/BT13は、やっぱり4週4日。

胎嚢確認日=D36/BT20は、5週4日。

 

・・・・やっぱり、同じか!!

なんてこったい、同じことを別の言い方してただけなのね。いや、ちょっと考えれば解ることなんでしょうが、私ってやつは(笑)。

 

あとは赤ちゃんの大きさ次第

妊娠週数&出産予定日の確定については、赤ちゃんの大きさによっても判断されるそうです。

赤ちゃんの頭からお尻までの長さ(頭殿長/とうでんちょう)を超音波で計測。これは8週から11週くらいで判断するものらしいです。

 

うーむ、なるほど。

基本的な計算でいくと、胎嚢確認できた日は5週4日で、次の心拍確認予定は6週4日か。

けれど大きさ判断なんてまだまだ先の話。

まずは大きな関門、心拍確認できるかどうか。どうか、どうかお願いします! 

 

hutarime-come.hatenablog.com

 

hutarime-come.hatenablog.com