4月初旬に書いて以来、久々の更新です。
移植するはずが延期になってしまった、という状況でした。
ここ最近の経過をまとめてみますと、
転院した病院で2回目の採卵をしたのが、2月末。
採卵数1個だけでしたが、その1個が胚盤胞まで育って凍結。
その次周期である4月初旬が移植予定でした。
移植に向けてエストラーナテープを貼り続けていたのですが、
通常は卵胞が育たないはずが、卵胞が複数できてしまった為に、移植できず。
さらに次の周期に移植を目指すことになりました。
その仕切り直しが今周期です。
娘の学校生活が始まり毎日がめまぐるしく過ぎて、ブログから遠ざかった生活が続いていましたが、病院へも通っていました。
胚盤胞移植、決定。
本日はD14。
D12の受診で、胚盤胞移植の日が決定しました。
明日D15に再診、D17に移植します。
今度こそ移植できそうです。
体調を整えて、無事に解凍できたら・・・移植できる。
ただちょっと今不安な点は、
昨日から、鼻水が出て喉が痛い。熱はないけどだるい・・・。
D11の昨日朝から服薬開始だったんですよね。
ルトラール、プレマリン、ウトロゲスタンの3種類。
朝飲み始めて、午後から症状が出てあれ?っと。
症状からして薬の副作用とは全く無関係と思うんだけど。
薬の影響で抵抗力が落ちたってことは考えられる?考えすぎ?
でもほんと私は間が悪い。
前も何度かあるんです。
採卵前や移植前に発熱とか風邪とかで寝込んだことが。
って書いてるうちに旦那から「風邪ひいた」メールが来ました・・・。
旦那は昨日の朝から喉痛かったんだって。
完全にもらってしまったわ。
今のところ軽い症状なので、何とか復活して移植に備えたいと思います。