2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
D10に採卵をしました。 無事に採れました。 と書いている今日はもうD13。 明後日のD15に再診して、培養結果を聞く予定です。 今周期はショート法という強めの誘発をしていたのにも関わらず、事前の内診で1個しか卵胞がないと言われていて、 でも実は隠れても…
D10の明日朝、採卵します。 今周期はショート法という誘発方法で、 ナファレリール点鼻薬とHMGテイゾー150単位注射を続けてきました。 昨夜20:30で点鼻薬は終了。 22時には病院へ行って、hcgモチダ筋注5000単位の注射を打ってもらいました。 ↑ この注射で、…
さっき診察行ってきました。 ショート法で排卵誘発をしていて、今日はD8。 内診で卵胞を確認しましたら・・・ 卵胞が1個だけしかなかった、です。 40歳、低AMHの現実。 1個だなんて。 ショート法で誘発したのに? 排卵誘発の方法としては一番きつめの方法を…
今周期、採卵のためにショート法で排卵誘発をしています。 ショート法。 よく見聞きしてたけれどぼんやりとしか知らず・・・今日は調べてみました。 排卵誘発の方法は3つ 排卵誘発の方法は、「低刺激」「中刺激」「高刺激」とおおまかに分けると3つある。 …
リセットを迎えて、本日はもうD4です。 前回の胚盤胞移植が実らず、また一から。 採卵周期の始まりです。 まずはD2で受診。 内診で特に問題が無いので、休みを入れずに採卵できるとの事。 前周期の判定日に先生が仰っていた方針通り、ショート法で誘発するこ…
BT11の判定日、行ってきました。 結果はやっぱりダメでしたー。 hcgの数値は、2.0 mIU/ml 。 転院して初めての移植だったので、判定も初めて。 最初に尿検査。 診察に呼ばれて、先生が検査用スティックを見ながら 「うーん・・・これうっすら出てる?どうか…
今日はBT10、判定の前日です。 早朝トイレにいきたくなって目が覚めて、 フライングしてしまいました。 ここまでフライングせずに待ったんだから明日を待てばいいけど、体温測ったら下がってて。 前日37.03あったのが今日は36.71・・・ その体温を見たら「あ…
凍結胚盤胞移植を終えて、 ダクチル という薬が処方されました。 朝昼晩の1日3回、7日分。 なのでBT7に飲み終わって、今日はBT9です。 ダクチルは子宮の収縮を抑える薬 子宮の収縮を抑制してくれるお薬です。 胚移植後にダクチルが処方されたのは、子宮の筋…
凍結胚盤胞移植をして、本日はD25でBT8。 BT6に再診がありましたが、うちの病院ではまだ判定日じゃありません。 副作用がないかチェックするための採血と内診です。 結果、副作用など何も問題なし。 プロゲストンデポー筋注125mgを注射して貰って終了。 判定…
今周期、凍結胚盤胞移植を受けました。 転院して初移植だったのですが、初めて使う薬がありました。 ウトロゲスタン膣錠です。 朝夜の1日2回1錠ずつ。 移植4日前のD13から、移植後の今も服用中です。 ウトロゲスタン膣錠とは? 黄体ホルモン(プロゲステロン…
先日移植した胚盤胞のグレード、 3CB でした。 今日はそのグレードについて検証してみます。 ちなみに本日は、生理周期D19、移植から2日目のBT2です。 ※ETとBTの数え方はこちらに書いてます。↓ グレードの分類基準は2つある グレードの分類基準って2つあるん…
凍結胚盤胞移植、できました!! 昨日、3回目の凍結胚盤胞移植を受けてきました。 融解でダメになることなく、無事に。 1、2回目の胚盤胞移植は前の病院で、着床すらせず。 12月末に転院。 1月の自然周期採卵は、未受精という結果。 2月末に軽い誘発で採卵で…