カモン、2人目。

低AMH。2人目希望で38歳から41歳まで続けた不妊治療の記録。

胚盤胞グレード3CB、基準と妊娠率。

先日移植した胚盤胞のグレード、

3CB でした。

今日はそのグレードについて検証してみます。

 

ちなみに本日は、生理周期D19、移植から2日目のBT2です。

※ETとBTの数え方はこちらに書いてます。↓


グレードの分類基準は2つある

グレードの分類基準って2つあるんですね。初期胚と胚盤胞では、全く別の評価基準なので要注意です。

●初期分割胚(4分割・8分割)→ Veeck(ビーク)という分類。

●胚盤胞 →Gardner(ガードナー)という分類。

 

胚盤胞のグレード基準

今回私のは胚盤胞なので、Gardner分類を見ます。

「3CB」のように、数字+アルファベット+アルファベットの3つで評価されます。

 

◎数字=胚盤胞腔の広がり(成長スピード)

Grade1 初期胚盤胞 胚盤胞腔が50%以下

Grade2 初期胚盤胞 胚盤胞腔が50%以上

Grade3 完全胚盤胞 胚盤胞腔が全体に広がっている

Grade4 完全胚盤胞 胚盤胞腔が全体に広がり、透明帯が薄くなる

Grade5 ハッチング(孵化)が始まっている

Grade6 ハッチング(孵化)が完了

胚盤胞腔は、中央辺りにできる空洞のような部分。良い方から6→1と、数字が多いほど良い評価です。

◎前アルファベット=内細胞塊の評価(赤ちゃんになる部分)

A 内細胞塊が大きい

B 内細胞塊がやや小さい

C 内細胞塊が不明瞭

内細胞塊は、端に見える大きく丸い部分。良いほうから、A→B→C。

◎後アルファベット=栄養外胚葉(胎盤になる部分)

A 密で細胞数が多い

B 不均一で細胞数が少ない

C 細胞数が少なく大きい

栄養外胚葉は、円をぐるっと囲んでいるポコポコした部分。良いほうから、A→B→C。

 

私の胚盤胞を検証。

f:id:susumeko:20160501213920j:plain

まず胚盤胞腔。

全体に広がって見えます。左下にハッチングしつつあるんじゃ・・・と見えるけれど、

周囲の透明帯はまだ厚いようで、これはやっぱり3だろうね。

次に内細胞塊。

これは左端の?すごくぼんやり・・・だからCなのね。

そして栄養外胚葉。

これもぼんやり、不均一で数も少なく見える・・・Bか。

 

ってな具合に検証すると、やっぱり3CBっぽい。

前の病院でできた胚盤胞は、比べるとキレイでしたね。

↓↓これは4AAくらい?(前病院で言われたのは「4」という数字評価のみでした)

f:id:susumeko:20160502112922j:plain

この時の記事はこちら↓

hutarime-come.hatenablog.com

 

 胚盤胞グレードと妊娠率。3CBは?

グレード別の妊娠率は調べてみると様々出てきましたが、参考として一つ。

 

AA、AB、BA=50%

BB=30%

BC、CB=25%

CC=5%

 

移植はBB以上で、BC、CB、CCは破棄対象となる病院もあるようです。数字部分が1、2でも破棄とか。

でも3CBでも妊娠継続、出産したという書き込みもチラホラ見ます。

私は年齢40歳なので流産率も考えると、3CBの妊娠継続率なら20%以下よね・・・。

でも、希望を持って、信じる!