ちょっと吐き出したくなって書いています。 6月初旬にFT手術を受けたのを最後に、病院へ行くのはやめました。 不妊治療をやめてから、 あれから、 奇跡は起こっていません。 体温も測っていないし、排卵がいつ頃とか、気にするのもやめてしまった。 とても気…
ご無沙汰しております。 今は不妊治療から離れて、のんびりした時間を過ごしています。 もう先月のことで恐縮なのですが・・・報告です。 FT手術を受けてきました。 卵管鏡下卵管形成術 というもので、ざっくり言いますと 狭窄または閉塞した状態の卵管を、…
最後の移植が科学流産に終わってから約3カ月、薬をまったく飲んでいません。 誘発や採卵や移植はもうやらない。 卵胞チェックにも行かない。 今周期にFT手術(卵管鏡下卵管形成術)を受けたら、不妊治療は完全に終了するのです。 hutarime-come.hatenablog.c…
またまたしばらくぶりの更新になってしまい、すみません。 心がざわつき日々浮き沈みしつつ、このブログからは逃避して、妊活のことは目に入れないように、とにかく逃避して、表面的には平穏な日々を過ごしていました。 ざっくりここまでの経過を書きます。↓…
リセットしまして本日はもうD5。 今周期はうまくいけばFT手術をする予定で、それを最後に病院での不妊治療を完全に終わる予定でした。 ですが・・・延期となってしまいました。 卵管狭窄なのでFT手術をする 高度生殖医療からは卒業したので、前周期から薬も…
最後の移植が陰性となってから、今はもう薬のない日々を過ごしてます。 先日久しぶりに卵管造影を受けてきました。 人生で3回目、2年9ヶ月ぶりの卵管造影。 卵管造影って、卵管が通っているかを調べる検査なので、不妊治療のわりと初期に受けるんですよね。…
久々の更新になってしまいすみません。 最後の移植の、その後のこと。 最後の移植は、陽性が出たあと陰性になり、科学流産という結果でした。 私たちはこれで、採卵とか移植とか止める。 高度生殖医療ARTは終わり。 あともう少しだけ不妊治療の病院へ通って…
逃げて逃げて逃げ続けて、現実逃避してました。 久しぶりに書きます。 BT8の判定日に、10.26mlU/mlという低すぎるhcgが出て、一応の陽性判定でした。 hutarime-come.hatenablog.com そして、 BT18の再判定日のこと。 hcg=4.16mlU/ml 胎嚢が見えず、採血をし…
BT8の判定日に一応の陽性判定が出ました。 hcg=10.26 mIU/ml という恐ろしく低い数値でしたが、病院によっては陰性判定で終了となるような低い数値でしたが・・・。 陽性判定として薬も継続中なので、その後の症状を記録しておきます。 めまい・吐き気・喉…
3日前のBT8、判定日でした。 不妊治療はこれでお終い。 最後の移植の、運命の判定日でした。 今回は採血での判定でしたが・・・ hcg=10.26 mIU/ml 陽性でした。 陽性。 でも、10.26。 なんて低い、低すぎる数値でした。 妊娠週数で言えばBT8は、3w6dと4週…
凍結胚盤胞移植をしました今周期。 2年半の不妊治療中で、初めて処方された薬がありました。 プレドニゾロン という薬です。 朝晩1錠ずつ、全15日分を処方されています。移植の4日前から飲み始めて、移植後BT10まで。 ちなみに本日はD28、BT7です。 明日のBT…
本日はD27でBT6です。 今周期は凍結胚盤胞を1個移植して、今は判定待ちの状況です。 就寝中に気になる事が起きました。 深夜から早朝にかけて、 貧血のような、めまいの症状が出ました!! 午前3時頃に自然に目が覚めて。 横になったままなのに、低血圧のよ…
本日はD26でBT5。 移植後の副作用チェックで病院へ行ってきました。 特に異常は無し、プロゲステロンデポー注射を打って貰って淡々と終了。 そして そして・・・ 運命の、 最後の、 判定日が、 決まりました。 D29のBT8が、判定日です。 予想外に早くて動揺…
今周期は凍結胚盤胞移植をしまして、本日はD25でBT4。 転院した今の病院で、凍結胚盤胞の移植をするのは2回目です。 ですが前回と今回では、移植のスケジュールが違っていましたので、振り返って違いを確認しておこうと思います。 前回の移植スケジュール 前…
昨日D21、凍結胚盤胞移植をしてきました。 6日目胚盤胞を1個、グレードは3AAでアシステッドハッチングありです。 これで最後の移植が終わったー。 もうこれきりで採卵も移植も無し。 痛いのも終わり。 ここに通うのもあと少しかと思うと、晴々するような泣け…
本日はD20で、いよいよ移植前日。 昨日のD19には病院で無事にSEET法も済ませてきました。 SEET法を受けるのは2度目です。 SEET法について、以前こんな事を書いていました。↓ SEET法とは? 受精した胚は、卵管の中を通って分割しながら、その存在を示すいくつ…
本日はD18です。 先日D16の診察で、移植日が決定しました。 明日D19にSEET法実施。 そして、D21に最後の凍結胚盤胞移植、です。 ついに最後だ。 38歳半で踏み入れた病院での不妊治療でしたが、41歳になった先日夫婦で話し合い、終わりを決めました。 ↓ hutar…
凍結胚盤胞の移植周期で、本日はD14です。 D16に再診して移植日が決定する予定。 リセットで病院へ行って、D2から服薬を始めたのですが・・・ ナファレリール点鼻薬を使い切ってしまいました。 使い残りを持っていたのでD2から朝晩ワンプッシュずつ使って、D…
今日はD8です。 凍結胚盤胞移植に向けて、服薬中です。 昨年6月に凍結した胚盤胞が1つだけ残っていましたので、その1個を移植します。 前回ちらっと書きましたが・・・ この移植を最後に、不妊治療を終えるつもりです。 夫婦で話し合いこれで最後と決めまし…
もう先週のこと。 採卵から5日目、培養結果を聞きに行ってきました。 9回目の採卵で採れたのは3個、すべて顕微授精。 もしも胚盤胞が2つできていたら新鮮胚盤胞2個移植の可能性もあったので、一応備えて病院へ向かいました。 結果は残念。 3個のうち1つは未…
2人目妊活のブログを始めて約1年半。 不妊治療のあれこれを綴った記事は、気づけば120超え。 ごちゃついて判りづらかったカテゴリの分類を、整理してみました。 これまで「体外受精○周期目」というカテゴリで記事を分類していましたが、実際は顕微授精だった…
昨日のD11、無事に採卵をすることができました。 9月に稽留流産手術してからようやく復活!! 転院してから6回目、通算9回目となる採卵でした。 採卵数は3個。 上々です。 前回の診察では2個と言われてたところが3個。 しかも3つとも成熟卵。 旦那さんの方は…
本日はD10、なんと採卵前日です。 一昨日受診して採卵日決定、昨日は夜に病院へ行って排卵を促すためのHCG注射を打ってもらいました。 流産手術後の回復が遅くて、早く治療再開をと待ち望んでいましたが、いざ始まるとあっという間です。 心の準備が追いつき…
現在、ショート法での排卵誘発中。 朝晩ワンプッシュずつ使っている、ナファレリール点鼻薬です。 自然排卵を抑える目的で、生理開始から採卵2日前まで、1日2回点鼻する、という使い方です。 使い残しを保管していたので、手元に2本ありました。 ナファレリ…
新しい年の始まり。 私は一つ歳をとり、41歳になりました。 38歳半から始めた不妊治療でしたが、あっという間に41歳か。 昨年は不妊治療中で初の陽性反応を見ることができました。 娘を授かったとき以来、8年ぶりの着床でした。 けれど心拍を確認することは…
もう3ヶ月前の出来事ですが。 稽留流産手術を受けたときの事を書きます。 今年のケジメと言いますか区切りに、今更ですが書きます。 気持ちは置いといて、こんな感じでしたと。一つの参考になればと思います。 私の場合・・・ 胎芽、卵黄嚢は見えましたが、…
ずっとブログから離れていました。 ご無沙汰していました。 9月24日、稽留流産の手術を受けてからもうすぐ3ヶ月か。 向き合うのがイヤで逃げて・・・ずっと書かずに・・・お恥ずかしい限り。 また少しずつ書いて、前を向いていこうと思っています。 hutarime…
しばらくぶりの更新となります。 ちょうど一週間前のことを書きます。 BT36、7w6d、病院へ行ってきました。 BT34の診察でやっと胎芽が見えたけれど心拍は見えず。 このBT36が最終の心拍確認日でした。 涙。。。 結果は、ダメでした。 やっぱり心拍確認できな…
一昨日のことですがご報告。 BT34で7w4dであった一昨日、今度こそ心拍確認できるか病院へ行きました。 結果は、 心拍確認できませんでした。 ただ、 胎芽と卵黄嚢が ありました。見えました。 BT27、6w4dだった前回の診察では、心拍はおろか胎芽も卵黄嚢も見…
今日はBT33、7w3d。 いよいよ明日は再診です。 前回BT27、6w4dの診察では、心拍確認どころか胎芽も卵黄嚢も見えず、胎嚢だけでした。 毎日検索ばかりして、恐くて不安で辛くて、マイナスなブログも書いてしまった。 諦めて、覚悟を決めて、その時が来ても倒…