昨日のD11、無事に採卵をすることができました。
9月に稽留流産手術してからようやく復活!!
転院してから6回目、通算9回目となる採卵でした。
採卵数は3個。
上々です。
前回の診察では2個と言われてたところが3個。
しかも3つとも成熟卵。
旦那さんの方は少しよろしくなかったのですが、今回も顕微です。
きっと授精して元気に育ってくれることでしょう。
また位置が悪くて…痛かった
そうなんです、今回も結構痛かったんです(涙)。
ほんと自然に涙がこぼれる痛さ。
前回の内診で、左1個と右にいくつかの卵胞が固まって見えました。
その右側が内診でもすぐ見えない位置で、ぐりんぐりんと探ってから確認できたのです。
その時点でちょっと嫌な予感してたんですが…的中しました。
「うーん、位置が悪いなぁ。どうしよ、痛いよね?」
「ううっ、ふーっ…痛い…でも、でも、大丈夫です!」
と何とか堪えました。
だって…以前もやっぱり位置が悪くて1個採れずに終わったことがあったから。
痛いけど堪えて、何とか採って欲しかったのですよ。
「はい。無事に採れましたよー。」
って声にホッとして脱力して、自然と涙がこぼれました。
もう!採卵したくない!嫌だ!痛いの嫌だ!
って子供みたいに思います。ほんと毎回思います・・・。
移植の可能性に備えてウトロゲスタン
5日後である週末、培養結果が出ます。
もしもの話。
胚盤胞が2つできたら、当日に新鮮胚盤胞2個移植する予定です。
それに備えて、今日からウトロゲスタン膣錠を服薬開始してます。
朝晩1錠ずつ。
ま、なかなか難しいんでしょうけど、前回の採卵がかなりいい具合に進んだのでちょっぴり期待してしまいます。
(2個採卵→2個とも胚盤胞→新鮮胚盤胞2個移植→着床まで進みました)
果たしてどうなりますか。