新鮮胚盤胞移植をしました。
陽性判定、胎嚢確認まですることができました。その後の内容です。
不妊治療を始めてから丸2年経ちましたが、初めて出た陽性反応。
今夜はD42でBT26 です。
明日はいよいよ病院へ行く日。
心拍確認できるかどうかの日です。
先週の胎嚢確認、うちの病院では胎嚢のサイズを測定しませんでした。
ただ「5週です」との事でした。
採卵日から推測してみたら、胎嚢確認の日はおそらく5週4日あたり。
とすると明日の心拍確認は6週4日あたり。
・・・順調な方は心拍確認できる時期ですわ。
ここで確認できないとなると・・・なると・・・なると。
いや、病院の冊子を確認しましたら「心拍確認、7週頃」という記載がありました。
だからまだ希望を捨てたらいかん。
だがしかし、胎芽は見えていて欲しい時期ですよね。
胎嚢だけだったら・・・大きくなってなかったら・・・不安で堪らない。
手元にはもう検査薬は無く、今自分が妊娠しているのだと、まだ継続しているのだと確かに信じられるものがない。
胎嚢確認の前にも症状がほとんどなくて不安だったけれど、胎嚢確認できてからの一週間、さすがに何かつわり的症状が出るかと内心ワクワクしてたのに・・・あんまり前と変わらず。
至って平静、わりと元気な自分なのでした。
胎嚢確認後 、BT21~BT26の症状。
BT21・BT22
時々、左下腹部にツーンとした痛みあり。
外出してちょっと歩いたせいかな?その日は就寝時まで痛みが出ていた。
BT23~BT26
胸がジンジン、ビリビリと痛い。触らなくても痛みある感じ。
でもパンパンに張っている感じではなく、ふっくら感。
(以前にウトロゲスタン飲み始めの時期に出た胸の痛みと張りは、パンパンに張る感じで痛かった。)
BT25
歯磨きのとき、1回だけオエッと吐き気あり。1回だけ・・・。
気になる症状はこれだけで。
全然、何も起こっていないような、このまま終息してしまうような不安が湧いてしまう。
かといって茶オリや出血の様子も一切ない。それはとてもありがたいことで、問題無いからきっと大丈夫、とも思える。
明日、どうなるんだろうか。
考えても仕方ない、そのときを待つしかない。
もういいかげん寝なくては。とりあえずここまで。